レオナルド・B.マイヤー(その他表記)Leonard Bunce Meyer

20世紀西洋人名事典 の解説

レオナルド・B. マイヤー
Leonard Bunce Meyer


1918.1.12 -
米国音楽学者。
ペンシルヴェニア大学教授。
ニューヨーク生まれ。
アメリカの音楽学者で、1961年より14年間シカゴ大学教授として活躍後、’61〜70年同音学部長を務めた。’75年からペンシルヴェニア大学教授。心理学理論で知られ、著書の「音楽における情動意味」(’56年)のなかでもそれを展開した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む