レクッカラ

百科事典マイペディア 「レクッカラ」の意味・わかりやすい解説

レクッカラ

樺太サハリンアイヌの喉鳴らし遊び。2人の女性が向かい合って座り,口を寄せて両手覆い,互いに呼気・吸気をくり返し,口腔をさまざまに変化させて独特の響きを作り出す。カナダ北東部のイヌイットが行う喉鳴らし遊びカタジャクkatajjaqとの関連が注目される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む