レスポール(その他表記)Les Paul

20世紀西洋人名事典 「レスポール」の解説

レス ポール
Les Paul


1916.6.9 -
米国のジャズギター奏者。
ウィスコンシン州ウォーケシャ生まれ。
別名Lester Polfus,ルーバーブ・レッド。
14歳でジャズ界に入り、1930年代にはシカゴのラジオ局でルーバーブ・レッドの芸名でC&Wを演奏。その後、ニューヨークに進出し、’40年代半ばには全米で最も有名なギタリストとなる。また、マルチ・トラック・レコーディングを用いた「ラバー」などをキャピトルに録音して成功を収める。’49年歌手のメリー・フォードと結婚、二人のコンビでのアルバムも成功する。’50年代初頭にギター製造会社のギブソンが彼の名を採ったギターを製作し、後に不滅のギター・モデルとして知られるようになる。代表作は「レス・ポール・ナウ」(Decca)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む