すべて 

レッドチップ(その他表記)Red Chips

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レッドチップ」の意味・わかりやすい解説

レッドチップ
Red Chips

ホンコン株式市場に上場している中国系のホンコン企業をいう。地元資本の優良企業「ブルーチップ」に対し,共産党政権をイメージする「赤」をとって名づけられた。中国企業のホンコンでの出先企業が,ホンコンの上場企業を買収・資本参加したもので,中国の中央政府や地方公共団体がもつ中国本土の優良資産を割安な価格で購入する「資産注入」が市場の好感を得て,ホンコン返還の動きを背景に 1996年後半からの株式市場活況の主役を演じた。 96年5月に上場し,1年で株価が5倍に値上がりした上海実業をはじめ,チャイナ・リソーシズ,CITICパシフィック,広東インベストメント,北京エンタープライズなど,ホンコン上場企業 600社のうち,50社以上にものぼり,97年6月からはレッドチップ指数が発表されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む