好感(読み)コウカン

デジタル大辞泉 「好感」の意味・読み・例文・類語

こう‐かん〔カウ‐〕【好感】

よい感じ。好ましい印象。「好感がもてる青年」「人に好感を与える」
[補説]「長期金利低下が好感されて株価が上がる」のように株式市場では以前からサ変動詞としての使い方があった。近ごろでは「もっとも好感される女優」のように、株式用語以外の場面でも使われ始めている。
[類語]善意厚意老婆心好意親切

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 項目

精選版 日本国語大辞典 「好感」の意味・読み・例文・類語

こう‐かんカウ‥【好感】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 好ましい感じ。よい感じ。感じのよい印象。
    1. [初出の実例]「新しい興味と好感(カウカン)が湧いてゐた」(出典:桐畑(1920)〈里見弴邂逅)
  3. ( ━する ) 経済活動において、先行きが明るいという感触をえること。「株式市場の堅調を好感する」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「好感」の読み・字形・画数・意味

【好感】こうかん

好印象。

字通「好」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む