ゲノム上を動くDNA(トランスポゾン)のうち,RNA中間体を経るもの.ゲノムDNAの特定領域がいったんRNAに転写され,それが逆転写酵素によってDNAとなった後に,ゲノムの別の位置に挿入される方式でもとのコピーが増える.比較的短い配列(short interspersed element,SINE)と長い配列(long interspersed element,LINE)がある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...