レナードクラインロック(その他表記)Leonard Kleinrock

現代外国人名録2016 「レナードクラインロック」の解説

レナード クラインロック
Leonard Kleinrock

職業・肩書
コンピューター科学者

国籍
米国

生年月日
1934年6月13日

出生地
ニューヨーク市マンハッタン

別名
別名=クラインロック,レン〈Kleinrock,Len〉

専門
インターネット技術

学歴
ニューヨーク市立大学電気工学科(夜間)〔1957年〕卒,マサチューセッツ工科大学大学院電気工学専攻〔1963年〕博士課程修了

学位
Ph.D.(マサチューセッツ工科大学)〔1963年〕

受賞
大川賞(第10回,2001年度)「インターネットに関する基盤技術としてのキューイング理論およびパケット交換理論に関する先駆的かつ顕著な貢献」,米国国家科学賞〔2007年〕,ダン・デービッド賞〔2010年〕

経歴
ニューヨーク市立大学時代、昼は電気技師として働き、夜学で学び、首席で卒業。1963年マサチューセッツ工科大学で博士号取得後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授に就任。’76年テクノロジー・トランスファー・インスティテュートを創設し、会長。’95年からノマディックス会長などを務める。インターネット技術の発明者として数々の賞を受賞。“インターネットの父”といわれる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む