首席(読み)シュセキ

精選版 日本国語大辞典 「首席」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐せき【首席】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 第一等の席。主賓席。
    1. [初出の実例]「首席を占むる隣り合せの二人が、何事か声高に罵る声を聞かぬ者はなかった」(出典:幻影の盾(1905)〈夏目漱石〉)
  3. 成績などで第一の順位。第一位。一番。
    1. [初出の実例]「首席に居る生徒が〈略〉号令をすると」(出典:まじょりか皿(1909)〈寺田寅彦〉)
  4. ( ━する ) 会議委員会などを主宰すること。また、その人。
    1. [初出の実例]「枢密院の会議は議長之に首席し議長事故あるときは副議長之に首席す」(出典:枢密院官制及事務規程(明治二一年)(1888)官制)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「首席」の読み・字形・画数・意味

【首席】しゆせき

第一席。

字通「首」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む