レニーヘイトン(その他表記)Lennie Hayton

20世紀西洋人名事典 「レニーヘイトン」の解説

レニー ヘイトン
Lennie Hayton


1908.2.13 - 1971.4.24
米国のジャズ演奏家,音楽ディレクター。
ニューヨーク生まれ。
別名Leonard George(Lennie) Hayton。
1920年代後半からフランキー・トランバウワー、ビックス・バイダーベック等の楽団で活躍。’30年代初めはアレンジャー兼バンド・リーダーとしてビング・クロスビーのラジオ・ショーに参加。’37〜40年自己のダンス・バンドで楽旅。’40〜53年MGMのスタジオで音楽監督。’47年歌手リナ・ホーンと結婚し、死去するまでリナの音楽監督を務めた。代表作「ストーミー・ウェザー/リナ・ホーン」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む