レペティショントレーニング(その他表記)repetition training

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

レペティショントレーニング
repetition training

反復練習ともいわれ,運動のスピード養成と酸素負債能力の向上をおもな目的として行われる。このトレーニングは,各回の運動負荷の間に十分な休息の時間をとり,心身ともに疲労を完全に回復させることに特徴がある。それぞれの運動負荷の強度は,常に各人がもっている運動能力を最高度に出した最大運動負荷とする。インターバルトレーニングとさまざまな類似点があるが,運動の強度,反復回数,休息時間などにより,両者は区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む