レミーボンヤスキー(その他表記)Remy Bonjasky

現代外国人名録2016 「レミーボンヤスキー」の解説

レミー ボンヤスキー
Remy Bonjasky

職業・肩書
格闘家

国籍
オランダ

生年月日
1976年1月10日

経歴
ムエタイを始め、18歳でオランダの名門キックボクシングジム、メジロジムに入門。銀行員やモデルを経て格闘家となり、2001年K-1に参戦。一時インターネット関連の会社に勤務するが、2002年退職してプロの道に。2003年K-1 WORLD GP FINALで武蔵判定勝ちを収め、初出場初優勝を果たす。2004年も決勝で武蔵に判定勝ちし連覇。2008年はバダ・ハリ(オランダ)の反則負けにより、4年ぶり3度目の優勝。その後は、GLORYなどに参戦。得意技のフライングニーにちなみ“フライング・ジェントルマン”というニックネームがある。192センチ、105キロ。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

367日誕生日大事典 「レミーボンヤスキー」の解説

レミー ボンヤスキー

生年月日:1976年1月10日
オランダの格闘家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む