武蔵(読み)ムサシ

デジタル大辞泉 「武蔵」の意味・読み・例文・類語

むさし【武蔵】

旧国名の一。東海道に所属。江戸時代初期に下総国の一部が編入された。現在の東京都埼玉県全域、神奈川県の東部を含めた地域にあたる。武州ぶしゅう
日本海軍の戦艦。大和やまとと同型。昭和17年(1942)竣工。排水量6万9000トン。昭和19年(1944)フィリピン沖で米機の攻撃により沈没。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「武蔵」の意味・読み・例文・類語

むさし【武蔵】

  1. [ 一 ] ( 古くは「むざし」 ) 東海道十五か国の一国。古くは无邪志(むざし)国・胸刺(むさし・むなさし)国・知々夫国の三国造が置かれたが、大化改新後武蔵一国となり、初めは東山道に属していた。宝亀二年(七七一)東海道の一国となる。鎌倉時代には関東御分国、北条氏が国司・守護職を兼帯。室町時代には初め鎌倉公方足利氏、後、関東管領上杉氏、戦国時代には北条氏が支配。天正一八年(一五九〇徳川家康の江戸入府後は、藩領・幕領・旗本領に分かれた。明治四年(一八七一)の廃藩置県後、一府八県が置かれたが、のち埼玉県・東京府・神奈川県に分割統合された。武州。
  2. [ 二 ] 旧日本海軍の戦艦。「大和」と同型。基準排水量六万四千トン。速力二七ノット。昭和一七年(一九四二)完成。同一九年フィリピン沖で沈没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武蔵」の意味・わかりやすい解説

武蔵(旧町名)
むさし

大分県北東部、東国東(ひがしくにさき)郡にあった旧町名(武蔵町(まち))。現在は国東市の南東部にあたる地域。旧武蔵町は1898年(明治31)町制施行。1954年(昭和29)中武蔵村、旭日(あさひ)村の一部と合併。2006年(平成18)国見(くにみ)、国東、安岐(あき)の3町と合併して市制施行、国東市となった。町名は古代の郷(ごう)名による。国東半島海岸を巡る国道213号が通じ、南隣りの安岐町地区にかけての海岸に大分空港があり、東京、名古屋、大阪などとの空路がある。開析火山、国東半島の東部放射谷の一つ、武蔵川の谷底平野河岸段丘に米麦作、放射山稜(さんりょう)の山麓(さんろく)緩斜面や山稜末端に続く洪積台地にミカン栽培、上流部にシイタケ栽培が行われる。谷口集落の古市(ふるいち)が中心。白砂青松の砂浜をはじめ、美しい自然に恵まれ、自然休養村の指定を受けている。照恩寺(しょうおんじ)の国東塔は国指定重要文化財

[兼子俊一]

『『武蔵町史』(1962・武蔵町)』


武蔵(戦艦)
むさし

旧日本海軍が保有した巨大戦艦。大和(やまと)型2艦の2番艦で、1942年(昭和17)8月、三菱(みつびし)重工業長崎造船所で完成した。公試排水量6万9100トン、速力27ノット、乗組員約2500人。主砲に46センチ三連装3基を備え、2万メートルの砲戦で46センチ砲弾に耐えうる舷側(げんそく)防衛力を有した。就役後、第一艦隊第一戦隊に編入され、大和と交替で連合艦隊旗艦の任務についた。戦死した山本五十六(いそろく)司令長官の遺骨を日本に運んだのは武蔵である。戦時中その巨砲の威力を発揮する機会はなく、44年10月24日、米軍のフィリピン攻略に対応した捷号(しょうごう)作戦に参加中、比島沖海戦において米軍機の攻撃にあい、魚雷20本以上、爆弾17発以上を受けシブヤン海に沈んだ。

前田哲男

『渡辺清著『戦艦武蔵の最期』(1982・朝日新聞社)』『吉村昭著『戦艦武蔵』(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「武蔵」の意味・わかりやすい解説

武蔵[町]【むさし】

大分県東国東(ひがしくにさき)郡,国東半島東部の旧町。両子(ふたご)火山の放射谷の一つ武蔵川の流域を占め,米麦,ミカンの栽培が盛ん。大分空港がある。照恩寺国東塔(重要文化財)がある。2006年3月,東国東郡国見町,国東町,安岐町と合併し市制,国東市となる。41.84km2。5933人(2003)。

武蔵(軍艦)【むさし】

大和・武蔵

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武蔵」の意味・わかりやすい解説

武蔵
むさし

大分県北東部,国東市南部の旧町域。国東半島東部にある。 1898年町制施行。 1954年中武蔵村と合体。 2006年国東町,国見町,安岐町と合体して国東市となる。中心集落は古市。両子山から南東流する武蔵川の流域に開け,米のほか,野菜が栽培される。 1971年安岐との境界地区に新大分空港 (1973大分空港に改称) が開港し,工場誘致が進んだ。照恩寺には国の重要文化財の国東塔がある。海岸は国東半島県立自然公園に属する。

武蔵
むさし

大和型戦艦」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「武蔵」の解説

武蔵
むさし

日本海軍の超戦艦。大和の姉妹艦。従来の軍縮条約型の戦艦(備砲40cm)を圧倒する備砲46cm9門の超戦艦で,1942年(昭和17)8月5日三菱重工業長崎造船所で竣工。43年から44年初頭にかけて連合艦隊旗艦となり,マリアナ沖海戦に参加したあと,44年10月24日レイテ沖海戦においてシブヤン海で米空母機の攻撃をうけ撃沈された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「武蔵」の解説

武蔵

日本海軍の戦艦。大和型戦艦の2番艦。1940年進水、1942年就役の超弩級戦艦。1943年より連合艦隊旗艦。マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦に参加。1944年、シブヤン海進撃中にアメリカ軍の攻撃を受け、被爆・被雷して沈没。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「武蔵」の意味・わかりやすい解説

武蔵(旧町) (むさし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

367日誕生日大事典 「武蔵」の解説

武蔵 (むさし)

生年月日:1972年10月17日
平成時代の格闘家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の武蔵の言及

【二日市[温泉]】より

…福岡県中部,筑紫野市武蔵(むさし)にある温泉。もと武蔵温泉,古くは〈次田(すいた)の湯〉とよばれ,《万葉集》にも詠まれた歴史の古い温泉である。…

【艦砲】より

…日清・日露の海戦で初めてこの艦砲の威力が実証され,イギリスは12インチ砲を主砲とする新鋭戦艦ドレッドノートを建造し大艦巨砲時代の幕を開いた。ロンドン軍縮会議で艦砲は口径14インチ以下と定められたが,期限切れ後に日本は世界最大の46cm砲を装備した戦艦大和,武蔵を建造した。この砲の最大射距離は46kmで弾丸1発の重量は1.5tであった。…

【長崎造船所】より

…日本造船業の代名詞的存在で,現在も三菱重工業の主力造船所として,世界有数の進水実績を誇る。造船技術の粋を集めた巨大戦艦〈武蔵〉を建造(1942完成)したのも,ここ(三菱重工業長崎造船所)であった。その起源は1857年(安政4),江戸幕府が長崎鎔鉄所を建設したことに始まる。…

【大和】より

…同型艦〈武蔵〉とともに,旧日本海軍が建造した世界最大の戦艦。第2次世界大戦前に対米英数的劣勢を質的優位で対抗するために,当時の日本海軍が造艦技術の粋を結集して建造を推進した。…

※「武蔵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android