レーゲンスブルク大聖堂(読み)レーゲンスブルクダイセイドウ

デジタル大辞泉 「レーゲンスブルク大聖堂」の意味・読み・例文・類語

レーゲンスブルク‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【レーゲンスブルク大聖堂】

Regensburger Dom》ドイツ南東部、バイエルン州都市レーゲンスブルクの旧市街にあるゴシック様式の大聖堂。1275年に着工。1869年に尖塔も含めてすべてが完成。旧市街にある他の歴史的建造物とともに、2006年に「レーゲンスブルクの旧市街とシュタットアムホーフ」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。「大聖堂のすずめ達」と称される少年合唱団が有名。聖ペテロ大聖堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ゴシック様式

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む