レート=ライアス植物群(読み)レート=ライアスしょくぶつぐん(その他表記)Rhaeto-Liassic flora

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レート=ライアス植物群」の意味・わかりやすい解説

レート=ライアス植物群
レート=ライアスしょくぶつぐん
Rhaeto-Liassic flora

三畳紀末のレチアン期からジュラ紀初期のライアス期に,汎世界的に分布した植物群。シダ類のマトニア類,ヤブレガサウラボシ類などが多い。裸子植物ではベネチテス類WielandiellaWilliamsoniella,ニルソニア,針葉樹類のポドザミテスなどがおもな要素である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む