ポドザミテス(読み)ぽどざみてす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポドザミテス」の意味・わかりやすい解説

ポドザミテス
ぽどざみてす
[学] Podozamites

中生代に栄えた裸子植物である球果植物針葉樹)の1種。通常の球果類のもつ針葉とは異なり、葉は卵形または披針(ひしん)形の単葉で幅広く、短柄があり、平行脈をもつ。葉脈は基部でのみ分岐して先端に向かって収束する。球果の形をした化石キカドカルピディウムCycadocarpidiumがつねにポドザミテスの葉に伴って産するため、その繁殖器官ではないかと推測されているが確認されていない。

 日本では山口県山陽小野田市津布田(つぶた)、美祢(みね)市大嶺(おおみね)町、岡山県高梁(たかはし)市成羽(なりわ)町などの三畳系から、また群馬県沼田市白沢(しらさわ)町岩室(いわむろ)、長野県北安曇(あずみ)郡小谷(おたり)村来馬(くるま)のジュラ系、また新潟県、石川県、福井県などの白亜系にかけて多産する。ポドザミテスの名は、中生代の同じような葉形をもつ化石に対して広く使われるため、その類縁ははっきりしないものも多い。多くマキ科との類縁が指摘されるが、南半球でみつかるもののなかには、1996年にオーストラリア、ニュー・サウス・ウェールズ州で発見された、ナンヨウスギ科の新属ウォレミアWollemiaと関連づけられるものもある。

[浅間一男・西田治文]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポドザミテス」の意味・わかりやすい解説

ポドザミテス
Podozamites

現生ナギマキ科)によく似た形を示す植物で,中生代に限って生存した。表皮細胞の構造はナギとは異なる。またその繁殖器官と考えられているスウェーデンボルジアSwedenborgiaやキカドカルピジウムCycadocarpidiumの構造は,他の化石球果,現生の球果の類のどれとも一致しない。この植物はかつてソテツの類と考えられたが,現在はおそらく絶滅した球果類の一員であると考えられている。日本の古期中生代の植物化石層および内帯の新期中生代の化石層(清末層,手取累層群)から多産する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポドザミテス」の意味・わかりやすい解説

ポドザミテス
Podozamites

裸子植物針葉樹類に属すると考えられている,中生代の地層に最も普通に産出する植物化石の一属で,ポドザミテス目に入る。葉は現生のマキやナンヨウスギによく似ていて,中肋がなく細脈が縦走する。日本からも数種産出している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android