ロイドシャプリー(その他表記)Lloyd Shapley

現代外国人名録2016 「ロイドシャプリー」の解説

ロイド シャプリー
Lloyd Shapley

職業・肩書
数学者,経済学者 カリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授

国籍
米国

生年月日
1923年6月2日

出生地
マサチューセッツ州ケンブリッジ

本名
Shapley,Lloyd Stowell

専門
数理経済学, ゲーム理論, マーケットデザイン

学歴
ハーバード大学

学位
数学博士号(プリンストン大学)〔1953年〕

資格
米国芸術科学アカデミーフェロー〔1974年〕, 米国科学アカデミー会員〔1979年〕

受賞
ノーベル経済学賞〔2012年〕,ジョン・フォン・ノイマン理論賞〔1981年〕,ヘブライ大学名誉博士号〔1986年〕

経歴
父はハーバード大学教授、天文台長を務めたハーロー・シャプリー。米国陸軍を経て、ハーバード大学で学び、プリンストン大学で数学の博士号を取得。1981年カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授。この間、’62年デービッド・ゲールとの共著で数学誌に「大学入学と結婚の安定性」と題する論文を発表し、マッチング(組み合わせ)に関する数理分析の分野を切り開く。’80年代にはハーバード大学のアルビン・ロス教授がこの理論を発展させて現実の制度設計(マーケットデザイン)にまで応用。これらの業績により、2012年ロス教授とともにノーベル経済学賞を受賞。共著に「ノン・アトミック・ゲームの値」(1974年)がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む