ろくぶんぎ座(読み)ろくぶんぎざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ろくぶんぎ座」の意味・わかりやすい解説

ろくぶんぎ座
ろくぶんぎざ / 六分儀座

春の宵の南の空に見える小星座うみへび座頭部としし座の間に挟まれ、4等のα(アルファ)星以下微星ばかりであまり目だたない。ドイツの天文学者ヘベリウスが彼の死後に出版された星図(1690)に描いていたもので、1679年9月、ダンツィヒグダニスク)の大火により、20年間愛用した六分儀を焼失した苦い経験を忘れないよう、強い動物の星座の間に置いたと記してあった。

[藤井 旭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ろくぶんぎ座」の意味・わかりやすい解説

ろくぶんぎ座
ろくぶんぎざ
Sextans

六分儀座。 17世紀に J.ヘベリウスにより設けられた赤道上の小星座。概略位置は赤経 10時 10分,赤緯-1°で,うみへび座の北,コップ座の西隣にあり,4月下旬の宵に南中する。5等星以下の星ばかりで目立たない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android