ダンツィヒ
Dantzig, Rudi van
        
              
                        [生]1933.8.4. アムステルダム
オランダの舞踊家,振付師。 M.グラハムの影響を受け,S.ガスケルに師事し,1952年デビュー。 59年ネザーランド・ダンス・シアターの創立に参加,71年オランダ国立バレエ団の芸術監督に就任した。またイギリスのロイヤル・バレエ団,デンマーク王立バレエ団,アメリカン・バレエ・シアターなどでも客演振付師として活躍。『死せる少年の碑』 (1965) ,『時の絆』 (70) ,『4つの最後の歌』 (77) などを発表し,鬼才振付師として名声を得た。 91年引退し,作家活動に入っている。
                                                          
     
            
		
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ダンツィヒ
Danzig
        
              
                        ポーランド北部,ウィスツラ(ウィスラ)川河口のバルト海に臨む港湾都市グダニスク(Gdańsk)のドイツ語名
1309年ドイツ騎士団領となり,ハンザ同盟に加入,東西ヨーロッパ間の交易で繁栄。17世紀に商業都市として最盛期を迎えたが,その後しだいに衰え,1793年プロイセン領となった。ヴェルサイユ条約で国際連盟管理下の自由市となり,1922年市の憲法が成立してドイツより分離。1935年以後,ナチスに実質的に支配され,第二次世界大戦後,ポーランド領となった。
                                                          
     
    
        
    出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ダンツィヒ
だんつぃひ
Danzig
        
              
                        ポーランド北部、バルト海に面する港湾都市グダニスクのドイツ語名。
[編集部]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 