ロシア産ガス交渉

共同通信ニュース用語解説 「ロシア産ガス交渉」の解説

ロシア産ガス交渉

2月の政変を受けた親欧米のウクライナ新政府発足や、3月のロシアによるウクライナ南部クリミア編入をめぐり、両国関係が悪化する中、ロシアは4月にウクライナへの天然ガス輸出価格の引き上げを通告。ウクライナが滞納するガス代金の支払いも求め、応じなければ供給を停止すると警告した。ウクライナは値上げに抵抗し、欧州連合(EU)の仲介交渉を重ねた。ロシアとウクライナは2006年と09年もガス代金などをめぐり対立。ロシアは09年にガス輸出を止め、ウクライナ経由でガス供給を受ける欧州各国の暖房事情に影響を与えた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む