ロジャーノリントン(その他表記)Roger Norrington

現代外国人名録2016 「ロジャーノリントン」の解説

ロジャー ノリントン
Roger Norrington

職業・肩書
指揮者 チューリヒ室内管弦楽団首席指揮者

国籍
英国

生年月日
1934年3月16日

出生地
オックスフォード

本名
Norrington,Roger Arthur Carver

学歴
ケンブリッジ大学クレア・カレッジ,王立音楽アカデミー(英国)

勲章褒章
CBE勲章

経歴
音楽一家に生まれる。10歳の時、バイオリンを習い始める。ケンブリッジ大学のクレア・カレッジで声楽、王立音楽アカデミー(英国)でボールトに指揮を師事。1962〜70年テノールとして活躍。’62年ハインリヒ・シュッツ合唱団を創設し、自らその指揮にあたり、以後次第に指揮に専念。’66〜84年ケント・オペラ音楽監督。’71年サドラーズ・ウェルズ・オペラにデビュー。’78年ロンドン・クラシカル・プレイヤーズを結成、古楽演奏の先駆者となる。独創的コンサート形式にも力を注ぎ、’85年ハイドン体験、’87年ベートーヴェン体験、’89年ベルリオーズ体験を開催し、成功を収める。’90年古楽器による「ベートーヴェン全集」を完成。’98年シュトゥットガルト放送交響楽団首席指揮者に就任。2001年同放送響を率いて初来日。2008年来日公演。2011年よりチューリヒ室内管弦楽団首席指揮者。ナイト爵位を叙せられる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む