ロスコモン県(読み)ロスコモン(その他表記)Roscommon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロスコモン県」の意味・わかりやすい解説

ロスコモン〔県〕
ロスコモン
Roscommon

アイルランド北西部,コンノート地方東部の県。県都はダブリン西北西 130kmのロスコモン。アイルランド中央低地にあり,シャノン川とその主要支流サック川にはさまれて位置する。 17世紀に O.クロムウェルがこの地方をアイルランド人の土地所有者に残したため,他のどの地方よりもアイルランド古来の伝統,文化が残っている。県域の4分の3が農地で,他は低位泥炭湿地となっている。主産業は農業で,ウシ,ヒツジの飼育を中心に,カラスムギジャガイモなどが栽培される。北部のボイル平原は良質の草地となっており,アイルランド有数の牧牛地帯。工業は伝統的な各種の食品加工業,羊毛工業のほか,各種工業が発展しつつある。採炭も行われる。面積 2463km2。人口5万 1876 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む