ロス諸島(読み)ロスしょとう(その他表記)Îles de Los

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロス諸島」の意味・わかりやすい解説

ロス諸島
ロスしょとう
Îles de Los

ギニア南西部,コナクリの沖合いにある大西洋上の島群。タマラ,カサ,ルーメ,ブランシュ,ドコライユなどの島々から成り,コナクリ県に属する。最大のタマラ島は長さ約 12km,幅 1.6~3.2km。 1812年イギリスがタマラ島に奴隷貿易取締りのための駐屯地建設,18年イギリス領としたが,1904年フランス領となった。島群全体の人口は 2000未満で,住民大部分はバガ族。 49年からボーキサイトを産したが現在は涸渇。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む