ロッセッリ(読み)ろっせっり(その他表記)Carlo Rosselli

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロッセッリ」の意味・わかりやすい解説

ロッセッリ
ろっせっり
Carlo Rosselli
(1899―1937)

イタリアの政治家。第一次世界大戦後サルベミニの指導を受け、ゴベッティの雑誌編集に協力。1924年のマッテオッティ暗殺後、統一社会党に入党し、反ファシズム地下活動を行った。1926年ネンニとともに政治的週刊誌『クワルト・スタート』を刊行。同年末トゥラーティのフランス亡命を援助したため逮捕され、リパリ島に監禁された。ここで主著『自由社会主義』(1930、パリ刊)を執筆し、マルクス主義を排して自由主義と結び付く社会主義を擁護した。1929年夏脱出に成功し、パリで「正義と自由」を名のる反権威主義運動を始めた。スペイン内戦が起こると義勇軍を組織してカタルーニャに入り、フランコのファシスト軍と戦った。1937年フランスの保養地で弟のネッロとともにフランスの極右分子によって暗殺された。「正義と自由」の運動は、イタリア・レジスタンスにおいて知識人を結集した「行動党」に受け継がれた。

[重岡保郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android