すべて 

ロバートキャパ(その他表記)Capa Robert

20世紀西洋人名事典 「ロバートキャパ」の解説

ロバート キャパ
Capa Robert


1913.10.22 - 1954.5.25
ハンガリーの報道写真家。
ブタペスト生まれ。
本名アンドレイ・フリードマン〈André Friedman〉。
ユダヤ系で、弟コーネル・キャパも写真家である。ベルリンのデ・フォットで写真学を学び、ナチに追われパリに亡命。1936年スペイン内乱に人民戦線側の写真報道家として従軍。「ライフ」誌に「倒れる人民兵士」を発表、注目を浴びる。第二次大戦では連合国側としてヨーロッパ各戦線を取材、’44年のノルマンディー上陸作戦ドキュメントは報道写真の古典的名作として評価が高い。’47年「マグナム・フォトス」を創立するが’54年インドシナ戦線取材中地雷に触れ爆死。作品に「ちょっとピンボケ」(’47年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ロバートキャパ」の解説

ロバート キャパ

生年月日:1913年10月22日
ハンガリー出身の報道写真家
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む