ドキュメント(その他表記)document

翻訳|document

デジタル大辞泉 「ドキュメント」の意味・読み・例文・類語

ドキュメント(document)

資料的な文書記録
記録映画記録文学
コンピューターで、プログラム開発の際に作る仕様書や使用説明書。
[類語](1ドキュメンタリールポルタージュ紀行ノンフィクション記録文書書類公文書私文書書面怪文書書き物古文書こもんじょ/(2雑報埋め草記録実録実記記事手記報告論文

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ドキュメント」の意味・読み・例文・類語

ドキュメント

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] document )
  2. 首尾のととのった記録。資料的な文書。
    1. [初出の実例]「作者の掴んだ所が果たして所謂人間のドキューメントの全文であるか否かは疑問であること」(出典:『蒲団』評(1907)〈島村抱月〉)
  3. 記録映画。記録文学。
    1. [初出の実例]「『ふじの人穴の草子』のほうが、はるかに時をへだてた室町時代にかかれ、しかもドキュメントではなく、フィクションであるとはいえ」(出典:小説平家(1965‐67)〈花田清輝〉二)
  4. コンピュータで、プログラム開発の際に作る仕様書や使用説明書。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンで困ったときに開く本 「ドキュメント」の解説

ドキュメント

パソコンで作った文書や書類のことです。主にビジネス系のソフトで作ったデータのことを指します。ウィンドウズでは、作成したデータを保存する目的初めから用意されたフォルダーライブラリ名前でもあります。
⇨書類、マイドキュメント、ライブラリ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む