ロバート・キャンベルさん

共同通信ニュース用語解説 の解説

ロバート・キャンベルさん

日本文学研究者。1957年に米ニューヨークに生まれ、ハーバード大大学院博士課程修了。85年に九州大の文学部研究生として来日。東京大教授などを歴任し、2017年から東京都立川市の国文学研究資料館館長を務める。日本の近世・近代文学が専門で、「読むことの力」などの著書がある。日本テレビ系情報番組「スッキリ」のレギュラーコメンテーターなどテレビ出演も多いほか、16年には「文化芸術立国実現に向けた文化庁長官アドバイザリーメンバー」に就任した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む