ロバートロバートソン(その他表記)Robert Robertson

20世紀西洋人名事典 「ロバートロバートソン」の解説

ロバート ロバートソン
Robert Robertson


1869.4.17 - 1949.4.28
英国化学者。
クパー(ファイフ)生まれ。
マドラスアカデミーセントアンドルーズ大学に学び、化学の学士号と修士号を取得後、グラスゴー市分析室助手、エッセクスのウォルサム・アベイの王立火薬工場に職を得る。1897年ニトロセルロース研究の結果を盛り込んだ学位論文博士号を取得、1900年中央研究所の責任者となり、7年後ウリッジ兵器庫の研究部の主任化学者。’21年政府の化学部門の長としての公職を失う。その後、’36年王立デーヴィ・ファラデー研究所、’39年ウリッジ研究所、’45年再び王立研究所で研究生活を送る。’18年ナイト称号を得ている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む