ロバート・L.クレーギー(その他表記)Robert Leslie Craigie

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・L. クレーギー
Robert Leslie Craigie


1883.12.6 - 1959.5.16
英国外交官
元・駐日大使。
1907年外務省に入省し、’37年に駐日大使としてA.N.チェンバレン首相により起用された。露溝橋事件後の日英関係の悪化した状態で、対日宥和政策を進言し、日本穏健派と手をつなぎ、日本の独伊枢軸国への接近を防ぎ、日英衝突の回避を太平洋戦争開戦直前まで努力したが失敗し、’42年に交換船で帰国した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む