ロベルトアラーニャ(その他表記)Roberto Alagna

現代外国人名録2016 「ロベルトアラーニャ」の解説

ロベルト アラーニャ
Roberto Alagna

職業・肩書
テノール歌手

国籍
フランス

生年月日
1963年6月7日

出生地
パリ郊外

勲章褒章
フランス芸術文化勲章シュバリエ章

受賞
ローレンス・オリビエ賞(オペラ部門功績賞,第19回)〔1995年〕「ロメトとジュリエット」,パヴァロッティ国際声楽コンクール第1位〔1988年〕

経歴
両親はシシリア人。正式な音楽教育は一切受けず、独学で歌を学ぶ。1988年パヴァロッティ国際声楽コンクールで優勝。グラインドボーン、スカラ座コベントガーデン、パリなどで評判をよび、またたく間にヨーロッパ・オペラ界のシンデレラ・ボーイとなる。’90年来日。’96年4月「ボエーム」でメトロポリタン歌劇場にデビュー、パヴァロッティの再来などと評される。「カルメン」のホセが当たり役。’96年ソプラノ歌手のアンジェラ・ゲオルギウと結婚。以後夫婦共演でのデュオ・コンサートやオペラ出演を数多くこなす。2001年ブノワ・ジャコ監督の映画版「トスカ」でも夫婦共演を果たした。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む