ロンコウ市(読み)ロンコウ(その他表記)Longkou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンコウ市」の意味・わかりやすい解説

ロンコウ(竜口)〔市〕
ロンコウ
Longkou

中国東部,シャントン (山東) 省のシャントン半島北部にある地域。イエンタイ (煙台) 特別市に属する。ポー (渤) 海沿いに平野があるほかは丘陵地,山地である。コムギ,トウモロコシ,ダイズ,サツマイモのほか,ナシ,リンゴなどの果樹が栽培される。沿海では漁業製塩が盛んで,港はテンチン (天津) 港,ターリエン (大連) 港と結ばれる商港でもある。山間にあるターリュイチヤ (大呂家) 人民公社のシヤティンチヤ (下丁家) 大隊は,農業用の水利施設を建設した模範例として知られた。人口 59万 9386 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む