ローテンブルクオプデアタウバー(その他表記)Rothenburg ob der Tauber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ローテンブルクオプデアタウバー
Rothenburg ob der Tauber

ドイツ南東部,バイエルン州の都市。ニュルンベルクの西約 70km,アウクスブルク-ウュルツブルクを結ぶロマンティッシェ街道に沿い,深い谷を刻むタウバー川の曲流部に位置する。9世紀に歴史に現れ,1274年帝国都市となり,14世紀末に最盛期を迎えた。産業革命期の影響を受けなかったので,現在でも多くの塔をもつ城壁に囲まれ,市街地全体が 16世紀の面影をとどめている。ドイツの最も美しい都市の一つとして知られ,ゴシックルネサンスバロックの各様式をもつ市庁舎,聖ヤコブ教会 (1373~1528) ,市門,広場,泉など多くの歴史的建造物が,それを取巻く周囲の景観とともに保護,保存されている。観光客が多い。繊維,農機などの工業も立地する。人口1万 1521 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む