…モンテベルディの作品をはじめ多くのイタリアの古い作品の編曲をしていることにもうかがえるように,彼の作品は古来の伝統に根ざしながら,一方R.シュトラウスや印象主義などの影響のもとに,巧みな管弦楽法によって絵画的に描き出すことに特徴がある。代表作である交響詩《ローマの噴水》(1916),《ローマの松》(1924),《ローマの祭》(1928)とならんで,管弦楽曲《ボッティチェリの3枚の絵》《リュートのための古代舞曲とアリア》,合唱曲《キリスト降誕のためのラウダ》,多くの歌曲,オペラ,室内楽曲を残している。【小場瀬 純子】。…
※「ローマの祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新