ローマ修道院(読み)ローマシュウドウイン

デジタル大辞泉 「ローマ修道院」の意味・読み・例文・類語

ローマ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ローマ修道院】

Roman Monastery》エジプト北部の町ワディナトルーンにあるコプト教会修道院キリスト教の最初期に隠遁生活を送ったとされる聖マカリオスが、4世紀に創設した修道院に起源する。名称は古代ローマ皇帝ウァレンティニアヌス1世の二人息子に由来する。バラモース修道院パラモス修道院

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む