ローラチェーン(その他表記)transmission roller chain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローラチェーン」の意味・わかりやすい解説

ローラチェーン
transmission roller chain

伝動用のチェーン一種で,自転車などに用いられている。鋼板製の繭形のリンクプレート (ピンリンクとローラリンク) を交互に組合せてピンで連結し,これにローラとブシュをはめたもの。ピンとリンクプレートははめ合いが固くなっているので,スプロケットに掛けるときははめ合いのゆるい継手リンクとオフセットリンク (リンクが奇数の場合) を用いる。走り速度は,2~3 m/s のときが最適で,10 m/s が限度である。チェーンとスプロケットのピッチが合わなくなると騒音が発生する。 (→サイレントチェーン )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android