ロールの定理(読み)ロールのていり(その他表記)Rolle's theorem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロールの定理」の意味・わかりやすい解説

ロールの定理
ロールのていり
Rolle's theorem

関数 f(x) が,区間 axb連続で,区間 axb微分可能,しかも f(a)=f(b) であったならば,f'(c)=0,acb となる c が少くとも1つ存在するという定理。 (→平均値の定理 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 平均値

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む