ワシントン国立航空宇宙博物館(読み)ワシントンこくりつこうくううちゅうはくぶつかん(その他表記)National Air and Space Museum, Washington, D. C.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ワシントン国立航空宇宙博物館
ワシントンこくりつこうくううちゅうはくぶつかん
National Air and Space Museum, Washington, D. C.

アメリカ合衆国ワシントン D.C.にある博物館。スミソニアン・インスティテューションおよび国により運営されている。アメリカ合衆国建国 200年を記念して,1976年7月に開館し,旧航空宇宙博物館 (1946設立) から資料を移転し展示した。館内はまず「地球飛行の環境」「宇宙の眺望」をテーマとする壁画に始まり,ライト兄弟の『フライヤー1』号,リンドバーグの『スピリット・オブ・セントルイス』号からアポロ 11号宇宙船コロンビア』号,月の岩石などにいたるまで陳列され,初期の航空機の発達から今日の宇宙空間を征服するまでの実例が具体的に見学できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む