ワットトゥンシームアン(その他表記)Wat Thung Sri Muang

デジタル大辞泉 「ワットトゥンシームアン」の意味・読み・例文・類語

ワット‐トゥンシームアン(Wat Thung Sri Muang)

タイ最東部の都市ウボンラーチャタニーの市街中心部にある仏教寺院。1829年にバンコクワットサケットの僧により建立。同寺院にある仏足石複製が納められている。何重にも重なる屋根など、ビルマ風の建築様式を取り入れた木造経蔵がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む