ワットプーミン(その他表記)Wat Phumin

デジタル大辞泉 「ワットプーミン」の意味・読み・例文・類語

ワット‐プーミン(Wat Phumin)

タイ北部の町ナーンにある仏教寺院。16世紀末、ランナータイ王国の一部だったカー王国の王により建立。18世紀初頭にビルマ軍に破壊されたが、19世紀半ばに再建。十字型の対称性をもつ本堂には、ジャータカ釈迦前世を描いた仏教説話)などの美しい壁画が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む