ワレンティナテレシコワ(その他表記)Valentina Tereshkova

20世紀西洋人名事典 「ワレンティナテレシコワ」の解説

ワレンティナ テレシコワ
Valentina Tereshkova


1937.3.6 -
ソ連宇宙飛行士
ソ連対外文化・友好連絡協会幹部会議議長。
Valentina〉 ワレンティナ(Tereshkova-Nikolaeva テレシコワニコラエワ。
1963年6月世界で初の女性宇宙飛行士としてボストーク6号に乗り、地球を48周、70時間50分の軌道飛行を行った。ソ連邦英雄の称号を受ける。飛行中、「わたしカモメ」というメッセージをおくり世界中に知れ渡る。’74年ソ連婦人委員会議長に就任、’87年ソ連対外文化・友好連絡協会幹部会議議長。宇宙飛行士としては、ソ連で6人目、世界では10人目。’63年宇宙飛行士ニコラエフ大佐と結婚し、話題となる。’81年に来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む