ワン・ハン(読み)ワン・ハン(その他表記)Wang Khan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワン・ハン」の意味・わかりやすい解説

ワン・ハン(王罕)
ワン・ハン
Wang Khan

[生]?
[没]1203
モンゴル,ケレイト部の部長。本名はトゥグリル (脱斡哩勒) ,ワン・ハンは通称,正しくはオング・ハン。ケレイト部は 12世紀のモンゴル高原中央部最大の部族であったが,内紛が絶えず,トゥグリルはイェスゲイ (也速該)に救われ,両者はアンダ (按荅)となった。その因縁から彼はイェスゲイの子チンギス・ハンを助け,メルキト,ナイマン両部を攻め,金国のタタール部征討に加担し (この功で「王」の称号を金国から得た) ,タイチュート族を討滅した。一方ケレイト部の内紛で困窮したとき,チンギス・ハンに救われた。しかしチンギス・ハンの台頭を憎むセングムやジャムハ (札木哈)の圧力に屈し,2人の友好関係は破れ,1203年に決戦。彼は敗走しナイマン部人に殺され,ケレイト部も壊滅した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む