ヲタシュツ(読み)をたしゆつ

日本歴史地名大系 「ヲタシュツ」の解説

ヲタシュツ
をたしゆつ

アイヌ語に由来する地名。コタン名のほか、河川名称としてもみえ、「ヲタシユツ」(東海参譚)、「ヲタツ」(高島日記)、「ヲタスツ(廻浦日記)などと記される。「蝦夷日誌」(二編)に「凡二八小屋百六十軒計も有るべし。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む