アサッシン派(読み)アサッシンは(英語表記)Assassins

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アサッシン派」の意味・わかりやすい解説

アサッシン派
アサッシンは
Assassins

イスラム,シーア派の一分派イスマーイール派より 11世紀末にさらに分派したニザール派の別称。ハサン・イブヌッ・サッバーフの指導のもとにイラン北部エルブールズ山中のアラムートに難攻不落の山城構え,よく訓練した暗殺組織フィダーイー Fidā'īをもってセルジューク朝十字軍に対抗。 12世紀なかばにはその勢力はシリアレバノンからアフガニスタンにまで及んだが,1256年フラグ (旭烈兀)が率いるモンゴル軍の攻撃の前に滅んだ。アサッシンという名はアラビア語のハシーシーン hashīshiyyīn (麻薬を用いる人々) に由来するとされ,十字軍の将士たちが,中近東における麻薬吸飲の習慣をニザール派暗殺者に結びつけてヨーロッパに伝えたもの。現在なお同派の信徒はイラン,シリア,中央アジア,インドに居住しており,ムンバイ (ボンベイ) に居を構えるイマームアーガー・ハーンに従っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android