アプラ運動(読み)あぷらうんどう(英語表記)movimiento aprista スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アプラ運動」の意味・わかりやすい解説

アプラ運動
あぷらうんどう
movimiento aprista スペイン語

南アメリカ、ペルー中間階級主体とする民族主義的な運動。アメリカ革命人民同盟Alianza Popular Revolucionaria Americanaを略してアプラAPRAとよぶ。20世紀初頭の北部沿岸地方の外国系糖業プランテーションへの反対運動が母体となり、メキシコに亡命中の学生運動の指導者アヤ・デ・ラ・トーレを中心に1924年に結成された。綱領には反米帝国主義、ラテンアメリカの統一、土地・産業の国有化など急進的な政策を掲げた。1933年にアメリカの善隣外交政策を評価して親米反共政党に転じたが、1956年まで7年間を除いて非合法化されていた。アヤの死(1979)後、アラン・ガルシアAlan García(1949―2019)という新しい指導者のもと、1985年に史上初のアプラ政権を誕生させた。この政権は債務問題に関して国際金融勢力と対立し、「反帝国主義」路線を復活させた。しかし情実人事や疑獄事件により国民に失望を与え、フジモリ政権登場の遠因となった。

[辻 豊治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android