アヤデラトーレ(英語表記)Víctor Raúl Haya de la Torre

改訂新版 世界大百科事典 「アヤデラトーレ」の意味・わかりやすい解説

アヤ・デ・ラ・トーレ
Víctor Raúl Haya de la Torre
生没年:1895-1979

ペルーの政治家,アプラ党党首(1924-79)。ペルー北部トルヒーヨ市の裕福な中産階級の家に生まれるが,糖業プランテーションの帝国主義的独占化によって家は没落。1917年リマに出,サン・マルコス大学に入学,ただちに学生連合の指導者として頭角をあらわした。学生時代マルクス主義に触れ,同時にゴンサレス・プラダの思想と出会う。19年には8時間労働をめぐる労働者のゼネストを支持し,翌年に労働者のためのゴンサレスプラダ人民大学を創設した。この大学を通じて組織労働者との接触を深め,23年5月には独裁者レギアの政教一致政策に反対して大きな勝利をおさめるが,その後パナマに追放される。亡命地のメキシコ市で24年,労働者と知識人の反帝統一戦線組織のアプラ党を創設し,25年モスクワに渡りコミンテルンと接触するが,ラテン・アメリカへの理解の薄いことに失望。27年ブリュッセルの反帝国際会議の後は共産党と決裂した。31年,政権奪取を目指して本国に戻り大衆運動を展開するが,アプラの急進的改革主義は,軍を後ろ盾とする支配階級の弾圧を呼び,アヤは地下生活,入獄を繰り返すことになる。ことに48年カヤオでの蜂起の後,コロンビア大使館に亡命するが,国際司法裁判所裁定国際世論の高まりにもかかわらず,ペルー独裁政権によって5年間も国外脱出を認められなかった。62年の大統領選では最高得票を得たが,軍部の反対で無効とされた。そして翌年の再選挙では敗れたが,アプラ党は議会の多数を占めた。晩年,78年の立憲議会では議長をつとめた。主著に,《反帝国主義とアプラ》(1936),《空・時・歴史》(1948)がある。
アプラ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アヤデラトーレ」の意味・わかりやすい解説

アヤ・デ・ラ・トーレ

ペルーの政治家。APRA(アプラ)党党首(在任1924年―1979年)。学生時代にマルクス主義に触れ,組織労働者との接触を深める。1923年レギアに反対し,国外追放。亡命地のメキシコで1924年APRA(アメリカ人民革命同盟)を創設。1927年共産党と決裂。帰国して1931年政権奪取をめざし大衆運動を展開するが,弾圧され地下生活,入獄を繰り返す。1948年カヤオでの蜂起後,コロンビア大使館に亡命するが,国際司法裁判所の裁定や国際世論の高まりにもかかわらず,5年間も国外脱出を認められなかった。1962年の大統領選では最高得票を得たが,軍部の反対で無効となる。翌年の再選挙では敗れたが,APRA党は議会の多数を占めた。1978年立憲議会で議長を務めた。
→関連項目ペルーマリアテギ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アヤデラトーレ」の意味・わかりやすい解説

アヤ・デ・ラ・トーレ
あやでらとーれ
Víctor Raúl Haya de la Torre
(1895―1979)

ペルーの改革的政治家、思想家。北部トルヒーリョの出身。リマのサン・マルコス大学に在学中、学生運動の指導者として活躍。逮捕、投獄されたのち、1923年メキシコに亡命。翌1924年メキシコ市で同志とともに大陸的規模での反帝組織APRA(アプラ)(アメリカ革命人民同盟)を創立し、ラテンアメリカ独自の革命理論やインド・アメリカ主義を主張してコミンテルンの革命路線と対立した。1931年ペルーに帰国してペルー・アプラ党を創立。その後たびたび大統領選挙に出馬し、第二次世界大戦後はより現実主義的な姿勢を示したが、アプラ党政権の出現を恐れたペルーの寡頭支配階級や軍部に阻止され、ついに大統領の座につけなかった。政治活動のかたわら『反帝国主義とアプラ』をはじめ、革命理論や政治思想に関する多数の著作を書き、ペルーのみならずラテンアメリカの変革運動に大きな影響を与えた。

[加茂雄三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アヤデラトーレ」の意味・わかりやすい解説

アヤ・デ・ラ・トーレ
Haya de la Torre, Víctor Raúl

[生]1895.2.22. トルヒーヨ
[没]1979.8.2. リマ
ペルーの政治家。リマのサン・マルコス大学在学中から政治活動を行い,卒業後国外に追放され,イギリス,ドイツ,ソ連で亡命生活をおくった。 1924年メキシコで農地改革,産業の国有化,外国資本の進出反対などをスローガンにした急進的な民族主義的社会改革運動。アメリカ革命人民同盟 APRA (アプラ) を結成。 31年にペルー・アプラ党を結成し,ペルーでの政党活動を開始。亡命・獄中生活を繰返しながら,ペルー初の大衆政党党首として 62年の大統領選挙では最高得票を得たが,軍部の反対で政権担当は実現しなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアヤデラトーレの言及

【APRA】より

…アメリカ人民革命同盟Alianza Popular Revolucionaria Americanaの略。1924年12月,亡命中のペルー人,アヤ・デ・ラ・トーレによってメキシコ市で結成されたラテン・アメリカを包括する民族主義運動組織。帝国主義とその同盟下にある少数寡頭支配に反対する〈肉体労働者と知識人の統一戦線〉として設立され,(1)反ヤンキー帝国主義,(2)ラテン・アメリカの政治統一,(3)土地と産業の国有化,(4)パナマ運河の国際化,(5)全世界の被抑圧民族および階級との連帯,をその五大綱領programa máximoとした。…

【マリアテギ】より

…1919年奨学金を得て渡欧し,4年間の大部分を過ごしたイタリアでは,自由主義の危機とファシズムの台頭,社会主義運動の高揚といったロシア革命直後の大変動を経験する。帰国後,アヤ・デ・ラ・トーレに招かれ,ゴンサレス・プラダ人民大学で〈世界危機〉について講義する。23年,アヤが国外に追放された後はペルー左翼運動の中心的存在となり,レギア独裁政権の弾圧を受けながらも労働者のなかにマルクス主義を浸透させた。…

※「アヤデラトーレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android