アヤメカサゴ(読み)あやめかさご(その他表記)yellowbarred red rockfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アヤメカサゴ」の意味・わかりやすい解説

アヤメカサゴ
あやめかさご / 文目笠子
yellowbarred red rockfish
[学] Sebastiscus albofasciatus

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。千葉県と新潟県以南の日本各地および東シナ海、朝鮮半島南部、香港(ホンコン)の沿岸海域に分布する。全長25センチメートルに達する。一見カサゴに似るが、眼窩(がんか)の下縁に1棘(きょく)があること、胸びれ条は通常17本であること、体側に黄色みがかった虫食い状の斑紋(はんもん)があることなどで区別される。水深30~100メートルの岩礁域にすみ、延縄(はえなわ)、釣りで漁獲される。春先仔魚(しぎょ)を産む。煮つけ、塩焼き、照り焼き、から揚げなどにするが、味はカサゴより劣る。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアヤメカサゴの言及

【カサゴ(笠子)】より

…近縁のメバル属の魚とは背びれに12棘(きよく)あることで区別される。アヤメカサゴS.albofasciatusとは胸びれの軟条数がふつうは18本(アヤメカサゴは17本)であること,および第2眼下骨にとげがないことで区別されるが,生息場所も異なり,アヤメカサゴはカサゴよりもやや深いところで生活し,体色も赤黄色を帯びる。体長はともに25cmに達する。…

※「アヤメカサゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android