アルカディアの牧人たち

デジタル大辞泉プラス 「アルカディアの牧人たち」の解説

アルカディアの牧人たち

フランスの画家ニコラ・プーサンの絵画(1638-1640)。原題《Les Bergers d'Arcadie, dit aussi Et in Arcadia ego》。古代ギリシャの楽園アルカディアの羊飼いたちが「我もまたアルカディアにあり」というラテン語銘文が書かれた墓石のまわりに佇む姿を描いたもの。「死を思え(メメント・モリ)」に通じる教訓を表わしていると考えられている。フランス古典主義の代表作の一つとして知られる。パリ、ルーヴル美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む