アルス・アンティカ(英語表記)ars antiqua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルス・アンティカ」の意味・わかりやすい解説

アルス・アンティカ
ars antiqua

「古い芸術」の意。 14世紀の理論家たちが,13世紀末の音楽を自分たちの時代の音楽 (→アルス・ノバ ) に対比させて呼んだのが始りで,今日では,広くノートル・ダム楽派を含む 13世紀の音楽全般を意味する。楽種ではオルガヌム,モテト,クラウスラ,コンドゥクトゥスなどの多声楽が作曲され,理論では定量記譜法が発達した。代表的な音楽家は,ペロティヌスケルンフランコ,ペトルス・デ・クルーチェ,アダン・ド・ラ・アール。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アルス・アンティカ」の意味・わかりやすい解説

アルス・アンティカ

アルス・ノバ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアルス・アンティカの言及

【アルス・ノバ】より

…同時代のイタリア音楽をも含めることがあるが,様式的にはかなりの差があるので,イタリアのアルス・ノバは〈トレチェント〉と呼ばれることが多い。元来〈アルス・ノバ〉は作曲家兼理論家フィリップ・ド・ビトリーの音楽理論書(1320ころ)の題名で,高度な記譜法を完成することによって,13世紀フランスの音楽様式であるアルス・アンティカ(〈古い芸術〉)に対する〈新芸術〉のきわめて複雑なポリフォニー技法を説明したものである。そのような技法による作品は,特に複雑なリズムと理論的構造を特徴とし,一定のリズム型を反復することによって構成するイソリズムisorhythmの手法を編み出した。…

※「アルス・アンティカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android