アルテス・ムゼウム(その他表記)Altes Museum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルテス・ムゼウム」の意味・わかりやすい解説

アルテス・ムゼウム
Altes Museum

ドイツの建築家 K.シンケルベルリンに設計した,当時の帝室美術館 (現ベルリン国立美術館の旧館) 。 1823年から 28年にかけての建造で,1830年開館した。のちに A.シュテーラー設計による新館ができたため,アルテス (旧) の名で呼ばれる。ファサードにはイオニア式オーダーの柱を 18本並べ,古代ギリシアのストアを思わせる形式をとっており,内部にはパンテオンに範をとった円形ホールが配置されている。シンケルの空間構成力がよく示されている作品で,内外壁画も彼自身が制作している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む