アルミニウム族元素(読み)あるみにうむぞくげんそ(その他表記)aluminium group element

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルミニウム族元素」の意味・わかりやすい解説

アルミニウム族元素
あるみにうむぞくげんそ
aluminium group element

周期表第13族に属するアルミニウムガリウムインジウムタリウムの4元素総称。これらにホウ素を含めて13族すべての5元素をホウ素族元素ということが多い。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む