アンコウ鍋(読み)アンコウなべ

百科事典マイペディア 「アンコウ鍋」の意味・わかりやすい解説

アンコウ鍋【アンコウなべ】

アンコウの肉や内臓を主材料とし,野菜豆腐などをあしらった鍋料理。冬が旬(しゅん)で,肉よりも内臓が美味とされる。俗に七つ道具といって水袋胃袋),きも,とも(尾鰭(おびれ)など),えら,ぬの(卵巣),皮,柳肉(ほお肉)などを賞味する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む